新着イベント情報
International Workshop-Poster Session: The Role of On-site Research for Innovation & Steam Education
2021年2月7日~9日 シンポジウムワークショップその他の活動
The following five issues, which are related to the role of on-site research for innovation and STEM [Science, Technology, Engineering and Mathematics] education, are going to be discussed among presenters and participants in the related research projects.
International workshop on Medical-ZAIRAICHI, a Medical-Local Knowledge Research Network
7th February 2021 シンポジウムワークショップその他の活動
This workshop aims to explore the possibilities of inter-disciplinary/international collaboration in medical-zairaichi (zairaichi means local knowledge in Japanese) to understand how local people prevent diseases and maintain health while embracing both modern biomedical and local practices.
第251回アフリカ地域研究会(2021年3月9日開催)
2021年3月9日 アフリカ地域研究会
ケニア北部に広がる乾燥地域では、牧畜民の人々が数千年に渡って家畜を飼養しながら暮らしてきた。これらの社会は通常、近代国家の政治権力の及ぶ圏域の外部、またはその周縁領域と見なされている。しかし、実際にはイギリスによる植民地 …
お知らせ
【再公募】第11回(2020年)京都大学アフリカ研究出版助成の公募のお知らせ
2020年9月17日 公募情報
アフリカ地域研究資料センターでは,2020 年度総長裁量経費(若手研究者に係る出版助成事業)の支援を受けて,「京都大学アフリカ研究出版助成」を実施します。この助成は,本学のさまざまな部局において実施されているアフリカ研究 …
「2019 Young Asian Africanist Camp」派遣報告2
2019年10月30日 派遣報告
インド・デリーのジャワハルラール・ネルー大学で、韓国外国語大学主催の「Young Asian Africanist Camp」が開催されました。ASAFAS院生報告です。
「2019 Young Asian Africanist Camp」派遣報告1
2019年10月25日 派遣報告
インド・デリーのジャワハルラール・ネルー大学で、韓国外国語大学主催の「Young Asian Africanist Camp」が開催されました。木村教授の報告です。
最近の出版物
ZAIRAICHI 2: MNGD Special issue 01-Making Networks for Glocal Development
エチオピアでのSATREPSプロジェクト『特殊土地盤上道路災害低減に向けた植物由来の土質改良材の開発と運用モデル』の2019年度の成果の一部を報告。
アフリカで安全にフィールドワークするために:マダガスカル編
2020年3月30日 フィールドワークの手引き
マダガスカルで安全にフィールドワークを実施するための手引きとして、調査許可、入国、感染症、通信、事件、事故など、様々な情報を盛り込みました。
かごバッグの村-ガーナの地場産業と世界とのつながり-
アフリカの小さな農村地帯がどうやって世界中で販売されるかごバッグの産地になったのか。開発援助や国際市場の影響、新たにもたらされるさまざまな要素の「取り込み」の過程を含め、産地の発展経緯をフィールドワークから解き明かす。