2022年度 公開講座 第1回「TICAD8で語られたこと―ポスト冷戦からポストコロナに向けてのアフリカ開発」(2022年10月15日)

2022年度 公開講座 第1回「TICAD8で語られたこと―ポスト冷戦からポストコロナに向けてのアフリカ開発」(2022年10月15日)

1993年、日本政府は、ポスト冷戦期の新たな外交戦略を模索する中で、当時国際社会の関心が低下した「アフリカ開発」を敢えて取り上げ、アフリカ開発会議(TICAD)を開催しました。この試みは幅広い支持を得てTICADは定期的に開催され、今年8回目の開催を迎えるに至りました。コロナ感染拡大とロシアのウクライナ侵攻により、新たな国際秩序の到来が予感される中で、TIC…

ウガンダ南西部の人口稠密地域における山地農業と土地相続の変遷 (京都大学アフリカ研究シリーズ030)

ウガンダ南西部の人口稠密地域における山地農業と土地相続の変遷 (京都大学アフリカ研究シリーズ030)

土地不足が進行する人口稠密地域の山地農村におけるチガの人びとの農業や土地利用、土地の所有と売買、そして両親から子供への相続の形態を明らかにする。

サバンナの漁民―カメルーン半乾燥地における内水面漁民の移動性に関する研究― (京都大学アフリカ研究シリーズ029)

サバンナの漁民―カメルーン半乾燥地における内水面漁民の移動性に関する研究― (京都大学アフリカ研究シリーズ029)

カメルーン共和国における出稼ぎ漁民に関する民族学的研究および出稼ぎ漁民と地元コミュニティとの協働による水産資源管理の構築に関する研究。漁業という生業および出稼ぎ漁を生計戦略の1つに組み込みつつ、それをなりわいとする人々の特性を論じるために、ムズグンの漁民集団を対象とし、彼らの置かれた自然・社会経済的な環境との関係に着目しつつ、漁師のもつ気性について明らかにす…

アフリカ熱帯雨林における野生動物資源量推定の有効な指標を発見―地域住民主体の野生動物モニタリング法の基礎を確立―

アフリカ熱帯雨林における野生動物資源量推定の有効な指標を発見―地域住民主体の野生動物モニタリング法の基礎を確立―

 世界の熱帯雨林では過剰な狩猟による野生動物の減少が「ブッシュミート危機」として問題になっており、生物多様性と地域住民の生活を脅かしています。住民自身による地域主体型の野生動物モニタリングの実施が有効な解決策のひとつとされますが、効果的なモニタリング法の確立のためには、狩猟動物の資源量(狩猟資源バイオマス)を正確かつ簡便に推測できる指標をみつける必要がありま…

事務補佐員の募集(学術雑誌の編集業務)

事務補佐員の募集(学術雑誌の編集業務)

京都大学アフリカ地域研究資料センターでは、学術雑誌ASM(African Study Monographs)の編集にかかわる補佐業務全般をおこなう事務補佐員(時間雇用職員)を募集いたします。 職種:事務補佐員(時間雇用職員) 勤務場所:京都大学アフリカ地域研究資料センターASM編集室(所在地:京都市左京区吉田下阿達町46) 勤務内容:学術雑誌ASM(Afri…

ようこそアフリカ世界へ

ようこそアフリカ世界へ

中尾世治助教、佐川徹特任准教授、有井晴香特任講師、川口博子特任研究員、村津蘭特任研究員らが分担執筆した書籍が刊行されます。 http://www.showado-kyoto.jp/book/b606564.html なぜ〈遠い大陸〉アフリカを学ぶのか。そこでみられる自然、生活、世界観は私たちの住む日常とは別世界。他方で紛争、貧困、移民・難民、感染症など、現代…

104th KUASS: KYOTO UNIVERSITY AFRICAN STUDIES SEMINAR

104th KUASS: KYOTO UNIVERSITY AFRICAN STUDIES SEMINAR

This presentation focuses on the political economy of health in the diamond mines of South-West Africa, Namibia, under South Africa’s mandate for the League of Nations, with …

103rd KUASS: KYOTO UNIVERSITY AFRICAN STUDIES SEMINAR

103rd KUASS: KYOTO UNIVERSITY AFRICAN STUDIES SEMINAR

Even though the genesis of the pan African idea and movement is traceable to the mid-19th century in the Americas, the cut-off point of my presentation is 1945. After the 4th pan A…

講座サニテーション学5  サニテーションの仕組みと共創

講座サニテーション学5 サニテーションの仕組みと共創

原田英典准教授・林耕次研究員らによる書籍が出版されます。 http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=1035 人のし尿の処理・処分とそのための施設・システムであるサニテーション。人間活動や環境問題と密接に関わるそれらを研究する新たな学問…

講座サニテーション学1  総論 サニテーション学の構築

講座サニテーション学1 総論 サニテーション学の構築

原田英典准教授・中尾世治助教らによる書籍が出版されます。 http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=1034 人のし尿の処理・処分とそのための施設・システムであるサニテーション。人間活動や環境問題と密接に関わるそれらを研究する新たな学問…

1 5 6 7 15