https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814003686.html 融通無礙なる存在・バナナ。世界の人びとの付き合い方はこんなに違っているのに、でもこれほど愛される食べ物が他にあるだろうか? コンゴ・カメルーン・ガーナ・ウガンダ・インドネシア・パプアニューギニアそして沖縄。世界中のバナナを通して農と食をみつめてきた研究者が…
https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b455403.html 日常的な相互行為における「意味のやりとり」を丹念に分析することで,心理学,人類学いずれとも異なる視点から「心」と「文化」をとらえなおし,二つの分野を架橋する「相互行為の人類学」。具体的な研究例をとおして,その手法と魅力を伝える入門書。
高桥基树(著)陶魏青(译)『开发与国家——非洲政治经济论序说』 (日本語版の内容)本書は、アフリカという、現実世界ばかりではなく社会科学の学問世界においても、最も片隅に追いやられてきた地域の現実から、社会科学の保守本流ともいうべき方法論的個人主義に立つ「普遍的」諸理論を問い直そうとするものである。アフリカにおける開発と国家を語ることによって、欧米をも、アジア…
人類学、認知科学、エスノメソドロジー、会話分析、霊長類学、動物行動学など学際的に分野を横断しながら、「出会い」という特異点を見ることで、相互行為(インタラクション)そのものの成り立ちに迫る!【便利で充実した用語集も収録】
本書は、アフリカの主要5ヵ国(エチオピア、ケニア、ウガンダ、カメルーン、マダガスカル)におけるCOVID-19の拡大による感染者の増加、それに対する政府の対応、市民生活と経済活動への影響、治安情勢などの情報を蓄積し、記録したものです。コロナ禍において本学の研究者は本格的な海外フィールドワークを再開できておらず、海外フィールドワークの再開にむけ、本学の大学院生…