特任助教の江端希之さんの番組放映のお知らせ
※※※
京都大学アフリカ地域研究資料センター特任助教を務める、
「アフリ神主」(神主のアフリカ研究者)こと江端希之さん(”弾除け神社” 三坂神社・宮司)に関するドキュメンタリー番組(第1弾と第2弾)がNHKにて放映されました。
第1弾:NHK総合テレビ Yスペ!(YamaguchiSPECIAL)『1万4千枚と新宮司~戦時の祈り継ぐ社で~』
https://misakajinja.com/content/news?nb=135
第2弾:NHK総合テレビ コネクト(中国地方の各県にて放送)『つながる思い 時代を超えて “弾除け神社”2万5千枚の写真』
https://misakajinja.com/content/news?nb=202
※※※
NHK総合テレビ Yスペ!(YamaguchiSPECIAL)
『1万4千枚と新宮司~戦時の祈り継ぐ社で~』
https://www.nhk.jp/p/ts/2JY7LYMKWZ/episode/te/JP8V233YL9/
初回放送日:10月12日(土)午前7:30~7:57(山口県内)
再放送日:10月24日(木)午後20:15?午後20:42(山口県内)
〈ストーリー〉
山口市徳地の三坂神社。
戦時中、兵士の無事を祈り、家族が納めた写真が1万4千枚残っている。
今年、その神社にやってきた新たな宮司。
写真を引き継いだひと夏を追った。
(NHK山口の紹介文より)
※※※
NHK総合テレビ コネクト(中国地方の各県にて放送)
『つながる思い 時代を超えて “弾除け神社”2万5千枚の写真』
https://www.nhk.jp/p/ts/L1Z6VNNQ6P/episode/te/XM8Z31M126/
初回放送:12月13日(金)夜19:30〜19:57
再放送:12月14日(土)朝7:30〜7:57
〈ストーリー〉
山口市の三坂神社。戦時中、“弾除け神社”と呼ばれ、戦地へ向かう家族の無事を祈り2万5千枚の写真が奉納された。
「全ての写真を家族に返すまで戦後は終わらない」と活動を続けてきた先代宮司。今その意志は写真を返還された家族たちにも継がれている。
軍服姿の叔父の写真を手に反戦への思いを新たにする男性。当時の家族の思いを知るため孫と共に奉納した親戚を訪ねる家族。
戦時の写真1枚1枚が現代につなぐ思いを追った。