アフリカ研究シリーズ
都市に棲むヒョウ-ナイロビ国立公園の事例から-(京都大学アフリカ研究シリーズ026)
2020年3月23日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
本書は、地域住民と野生動物の共存を目指し、地域的絶滅を回避する目的がある。都市における野生動物保全を取り巻く要因が重層化したために、複雑になっているナイロビの都市における野生動物の保全・管理、人々の関係とそれらを取り巻く環境の変化を通して、野生動物保全について検証した。
Dynamics of War Time Education and its Impact on Rural People in Eritrea: A Case Study from a Settler Village, Gadien(京都大学アフリカ研究シリーズ025)
2018年3月20日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
This book focuses on the dynamics of wartime education and its effect on the livelihoods of rural people in a settler village called Gadien.
Human-Wildlife Conflict in Kenya: Crop Raiding and People’s Coping Strategies in Mahiga-B Village, Nyeri County(京都大学アフリカ研究シリーズ024)
2018年3月20日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
Human-wildlife conflict is a global wildlife conservation concern. This book describes its impacts in Kenya and provide guidance for its resolution.
Regeneration of Ethnobiological Knowledge in the Daily Life of Maasai Children in Southern Kenya(京都大学アフリカ研究シリーズ023)
2018年3月20日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
This book explores how Maasai children in Southern Kenya generate local skills and knowledge; and create social ties during their in-situ learning.
牛とともに耕す:エチオピアにおける在来犁農耕の未来可能性(京都大学アフリカ研究シリーズ022)
2018年3月20日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
エチオピア中央高原には古くから連綿と受け継がれてきた「牛耕」を営む人びとがいる。彼らの実践と文化を複合的な視点をもったフィールドワークで再評価する。
カメルーンにおけるヒップホップ・カルチャーの民族誌(京都大学アフリカ研究シリーズ021)
2018年3月20日 アフリカ研究シリーズ助成による出版物
本書は、カメルーン共和国の都市部におけるヒップホップ・カルチャーを、社会史、音楽構造、現場における共同制作過程の3つの側面から分析したものである。