2000〜2015年
アフリカ紛争・共生データアーカイブ:第2巻
2015年6月 教員出版物2000〜2015年
ボツワナ、エチオピア、ガーナ、ケニア、マダガスカル、ニジェール、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ、ザンビアにおける、人びとの共生や紛争の事例を掲載。
西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む:ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防
2015年3月31日 教員出版物2000〜2015年
サハラ砂漠の南縁サヘル地域。砂漠化問題を抱えるこの地で在来知識を生かした防止策を検討し、自ら緑化活動を実践するフィールドワーカーによる研究成果。
動物と出会うII:心と社会の生成
2015年3月30日 教員出版物2000〜2015年
「心」とは何か?「社会」とは何か? 人間と動物を同じ地平で考えると、「心」と「社会」はどうみえるのか? 多様な分野を横断し、人と動物のかかわりに肉薄。
動物と出会うI:出会いの相互作用
2015年3月30日 教員出版物2000〜2015年
「狩る」か? 「挨拶する」か? 動物と動物、人間と人間が出会うとき、そこでは何が起きるのか? 多様な分野を横断し、人と動物のかかわりに肉薄。
Displacement Risks In Africa: Refugees, Resettlers and Their Host Population
2015年3月5日 教員出版物2000〜2015年
現在、アフリカには600万人の難民がいる。本書は、厳しい状況の下で、いかにして人々の包括的に自発性・自律性を喚起しつつ支援すべきかという視点で論ずる。
A Runyoro Vocabulary
2015年3月 教員出版物2000〜2015年
ウガンダ中西部に暮らすニョロの人々の言語「ニョロ語(Runyoro)」の語彙集。著者の丹念なフィールドワークに基づいて編まれた、ニョロ語の貴重な言語資料。