公開講演会
京都大学アフリカ地域研究資料センターでは、定期的なセミナー以外にもアフリカに関連する講演会やトーク・イベントなどを、様々なテーマのもとで公開講演会として企画・開催しています。このような不定期イベントについては、このカテゴリーとトップページにおいて随時告知しています。
木村大治教授 退職講演会
2020年3月13〜14日 公開講演会
木村大治アフリカセンター教授が、3月31日に早期退職します。これを機にネット配信で退職講演会を開催し、これまでの研究と今後の方向性について検討します。
アフリカと日本の協力関係:両方の潜在力をどう生かすか
2020年1月26日 公開講演会
この講演会では、アフリカと日本がお互いに持っている潜在力と両者の協力関係の構築について、京都精華大学のウスビ・サコさんの経験から学びたいと思います。
太田至教授 最終講義
2019年3月22日 公開講演会
太田至アフリカ地域研究資料センター教授が、3月31日をもって定年退職します。最終講義を下記の通り開催し、同教授の40年にわたる研究活動を振り返ります。
National Geographic Grants Seminar
2018年4月24日 公開講演会
National Geographic Grants Seminar を開催します。National Geographic Society-Asia の Jay Lee 代表をお招きし、アジアの研究者、学生を対象にした助成金を中心に紹介して頂きます。
食品がつなぐアフリカ農村と日本:フェアトレードで産地は変わるか
2018年1月27日 公開講演会
アフリカの貧困問題や低開発問題などを解決しようとする生産者の力。それを補強するフェアトレードの力。そのフェアトレードを促進する産地の力。この講演会では、そのような力を、それらの限界とともに明らかにしたいと考えています。
「足元」からの平和構築:ジェノサイド後のルワンダにおける障害者支援
2018年1月12日 公開講演会
この講演会では、20年以上にわたってルワンダで草の根の活動をし、また義肢製作という、二つの意味で「足元」からの平和構築に携わるルダシングワ夫妻をお招きし、地に足をつけた活動ならではの困難と成果について率直なお話を伺います。